シンプルスタイルの契約方法
シンプルスタイル契約の流れ
!!!重要!!! シンプルスタイルの新規受け付け、およびサービス終了について
2019年11月12日にシンプルスタイル(3G ケータイ/3G スマートフォン)の新規申し込み受け付けを終了しました(USIM単体契約含む)。
現在利用中の電話番号有効期間が終了し自動解約となった場合は再申し込みはできません。(電話番号有効期間内に新しいプリペイドカードを登録すると、これまで通り利用できます)
2024年1月下旬に3Gサービスすべてが終了しますので、シンプルスタイル(3Gケータイ/3Gスマートフォン)が利用できなくなります。
利用までは次のような流れになります。
シンプルスタイルを契約 → (利用開始手続き) → 利用可能
1.シンプルスタイル対応機種を購入
通常は新規にシンプルスタイル対応機種を購入しての契約になります。必要なものは端末購入費用・契約事務手数料・初回チャージ費用と本人確認書類です。
しかし最近は「無料チャージ付きシンプルスタイルプラン」として販売されていることが多いので、その場合は4000円分のチャージ額から契約事務手数料が差し引かれます。
2.プリペイドカード登録(チャージ)
無料チャージ付きシンプルスタイルプランの場合はカードを登録する必要はありませんが、無料チャージ付きでない契約の場合は購入後にカードを登録する必要があります。
3.利用可能
オンラインショップで購入した場合は、受け取り後に自分で利用開始手続きをおこない、それが終わると利用できるようになります。利用開始手続きの翌日から60日間が利用有効期間で、利用有効期間の終了翌日から360日間が電話番号有効期間になります。
>>> 有効期間の詳しい解説
- ■ 契約解除料
-
新規契約から1年以内に解約(MNPによる転出を含む)した場合は契約解除料19,800円(税抜)が必要です。
通常は自分から解約することはありません。もし1年以内に不要になってもリチャージをやめると電話番号有効期間が過ぎて自動的に解約になり契約解除料は発生しません。
この契約解除料は新規契約後すぐにMNPで他社へ転出することを想定したものですから普通にシンプルスタイルを利用する場合は気にする必要はありません。
USIM(ユーシム)だけの契約
使っていない3G携帯電話や他で購入した白ロムなどがあれば持ち込んでUSIMだけの新規契約が可能です。
しかしUSIMだけの契約を受け付けてくれるソフトバンクショップは非常に少なく、契約事務手数料3,000円と初回チャージ費用が必要です。
本人確認書類
購入する際には以下の本人確認書類が必要になります。
ソフトバンクショップなど店頭で購入する場合は原本を提示してコピーをとられます。ソフトバンクオンラインショップの場合はスキャンまたはデジカメで撮った画像のアップロードかFAX、もしくはコピーを郵送します。
■個人
新規申し込みの際には下記のいずれかの書類が必要です。
申し込みの住所と書類の住所が違う場合は住所確認書類1点が必要です。
(住所確認書類=住民票記載事項証明書、公共料金領収書、官公庁発行の印刷物)
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード(写真付き)+住所確認書類
- 写真付き学生証+健康保険証
- 身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者保険福祉手帳
- 外国人登録証明書+外国人パスポート
未成年者の場合は上記書類+親権者同意書+親権者の本人確認書類が必要です。
(12歳未満の方の申し込みはできません)
■法人
発行日から3ヶ月以内の下記のいずれかの書類と来店者の本人確認書類+社員証または名刺が必要です。
- 登記簿謄本(抄本)
- 現在(履歴)事項証明書
- 印鑑証明書